事業者向け
茨城県被災中小企業復旧支援事業費補助金 公募開始のお知らせ
茨城県では、令和元年度台風15号及び台風19号により被災した県内中小企業者を支援するため「茨城県被災中小企業復旧支援事業補助金」について公募を開始いたしました。
1.補助金名
被災中小企業復旧支援補助金
2.補助対象者
中小企業者
3.対象経費
台風15号及び台風19号による被害を受けた施設・機械設備等について、事業再開及び継続のため、それらを復旧(修繕・購入)するのに要する経費
4.補助率及び補助限度額
補助率:対象経費の3/4以内
補助限度額:下記条件をどちらも満たすもの
条件1 被災企業の被災額の範囲内
条件2 茨城県予算の範囲内において知事が必要と認めた経費
5.対応窓口
茨城県産業戦略部被災中小企業支援対策室(茨城県庁舎16階北側)(新しいウインドウで開きます)
・電話 029-301-3490
・受付時間 9時~17時(土、日、祝日、年末年始を除く)
また、被災中小企業向けに、補助金の公募方法等についての説明会を開催いたします。
詳細は、こちらをご確認ください。
茨城県災害対策融資(令和元年台風15号・19号災害特例)
令和元年台風15号及び19号に伴う災害で被害を受けた中小企業者の資金繰りを支援するため、経営の安定に必要な資金を融資します。
詳しくはこちらをご覧ください。
セーフティネット保証制度4号の適用
信用保証協会は、災害の影響により、売上高が減少している中小企業が復旧資金を受ける際に、一般保証とは別枠で融資額の100%を保証します。(保証限度額2憶8000万円)
詳しくはこちらをご覧ください。
セーフティネット保証4号の認定様式等については、こちらをご覧ください。
被災中小企業支援対策室の設置
茨城県産業戦略部において、支援施策の紹介から個別相談の実施、補助・融資、二重債務等に対応するワンストップの支援体制を講じています。
設置場所:茨城県庁16階(産業戦略部会議室)
受付時間:9:00~17:00(土・日、祝日、年末年始を除く)
電話番号:029-301-3490(直通)
また、中小企業庁では、支援策の情報をまとめたガイドブックを都道府県ごとに掲載しています。詳しくはこちら(新しいウインドウで開きます)をご覧ください。
雇用調整助成金の特例
台風に伴う経済上の理由により、事業活動の縮小を余儀なくされた事業者が、一時的な雇用調整(休業、教育訓練または出向)を実施することによって従業員の雇用を維持した場合に、休業手当、賃金等の一部が助成されます。
詳しくはこちらをご覧ください。
関連ファイルダウンロード
- 被災中小企業向け説明会PDF形式/38.1KB
- 茨城県災害対策融資(令和元年台風15号・19号災害特例)のご案内PDF形式/85.58KB
- セーフティネット保証4号の概要PDF形式/1.26MB
- 台風15号・19号の災害に伴い 雇用調整助成金の特例を実施します。PDF形式/164.09KB

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Readerをダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは商工観光課です。
市役所本庁舎 1階 〒311-1592 鉾田市鉾田1444番地1
電話番号:0291-36-7655 ファックス番号:0291-32-2128
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
鉾田市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。