茨城県では、コロナ禍からの回復が遅れ、価格転嫁も進まないこと等により、売上高(事業収入)が減少し、経営環境が特に悪化している事業者を応援するため、臨時応援金を支給します。???
以下の要件をすべて満たす事業者が対象となります。
(1)申請時点において茨城県内に本社・本店を有する法人、又は、県内在住の個人事業者であること
(2)令和3年において法人税又は所得税の納税地を茨城県内としていること
(3)令和4年の売上高(事業収入)が令和3年の売上高(事業収入)と比較して20%以上減少していること((1)1月〜10月、(2)1月〜11月、(3)1月〜12月のいずれかの期間で比較)
(4)令和3年の年間売上高(事業収入)が120万円以上であること
(5)個人事業者で給与や年金等の収入がある場合、売上高(事業収入)が他の収入以上であること
(6)農業者については、次のいずれかの経営体であること
・農業法人
・認定農業者
・認定新規就農者
・基本構想水準到達者
※詳細な要件や申請の特例等がありますので、県ホームページで申請要領をご確認ください。
10万円(一律)
※応援金の支給は、1事業者につき1回限り
令和4年12月1日(木) から 令和5年1月31日(火)
(1)インターネットによる電子申請
県ホームページから申請ページにアクセスし、申請を行ってください。
(2)郵送等による書面申請
レターパック、簡易書留などの郵便物の追跡ができる方法により、申請書と添付書類を送付してください(1月31日消印有効)。
【送付先】〒310-8555 水戸市笠原町978番6
茨城県事業継続臨時応援金審査デスク宛
茨城県事業継続臨時応援金 相談窓口
電話:029-301-2802 (平日10時〜19時)
※12月29日〜1月3日は除く
※令和5年2月1日以降は、平日10時〜17時
市役所本庁舎 1階 〒311-1592 鉾田市鉾田1444番地1
電話番号:0291-36-7651 ファクス番号:0291-32-2128
メールでのお問い合わせはこちら