災害に対応するため、総合的な防災訓練を行います。
同日に防災をテーマにしたイベント・講演会を行います。
こちらのページでは、随時イベントの最新情報を更新します。
*訓練当日は防災行政無線及び鉾田市メール配信サービスを活用した情報伝達訓練や航空機・ヘリコプターの飛行もございますので、市民の皆さまには、ご理解ご協力をお願いします。
ホームページ公開しました。(R7.5.3)
開催日時:令和7年5月25日(日)午前9:00〜午後1:00
会場:鉾田総合公園(鉾田市当間2331番地4)
*駐車場は台数に限りがありますので、なるべく乗り合わせて、ご来場ください。
訓練内容
会場:鉾田総合公園体育館
午前11時30分 開演 (午前10時30分 開場)
事前申し込み制:300席
*申し込み方法について
講演申込締切:5月20日(火)
*いばらき電子申請・届け出サービスよりお申込みいただけます。
*市役所危機管理課・旭総合支所・大洋支所の窓口からもお申込みできます。(平日:午前8時30分から午後5時15分まで)
プロフィール
1950年名古屋市生まれ。財団法人日本気象協会を経て、1992年初のフリーお天気キャスターとなる。同年、民間の気象会社 株式会社ウェザーマップを設立。親しみやすいキャラクターと個性的な気象解説で人気を集め、テレビやラジオ出演のほか全国で講演活動も行っている。
2005年より公益財団法人 日本生態系協会理事に就任し、2010年からは環境省が結成した生物多様性に関する広報組織「地球いきもの応援団」のメンバーとして活動。環境問題や異常気象についての分析にも定評がある。
学校法人桑沢学園 東京造形大学 客員教授、一般社団法人島バナナ協会 代表、将棋ペンクラブ審査員
災害を引き起こす自然現象のメカニズムをストレスなしで楽しめるサイエンスショー形式の講演。年齢・性別・国籍・障がいのあるなしによりません。台風・突風・豪雨・雪崩・土石流・火砕流・津波・落石・液状化現象・地震の揺れ・大気不安定など本当はこわい自然現象をミニチュアにして再現するオリジナルのサイエンスショー。黒子役で助手のナダレンコをともない、ちょっとした笑いとともに専門家も納得する本格的な実験を楽しめます。
防災行政無線の放送や市防災メールにより避難情報を受けたら、大雨による洪水・浸水害の発生を想定して、避難経路や避難場所を確認しながら鉾田総合公園へ避難しましょう。
鉾田市WEB版ハザードマップで、市内の浸水想定区域などの、ハザードエリアを確認できます。
市役所本庁舎 2階 〒311-1592 鉾田市鉾田1444番地1
電話番号:0291-36-7145 ファクス番号:0291-32-4443
メールでのお問い合わせはこちら