- ホーム>
- 健康・福祉・医療>
- 健康・福祉・医療のお知らせ>
- 麻しん(はしか)患者の発生について(令和元年5月17日提供)
健康・福祉・医療
麻しん(はしか)患者の発生について(令和元年5月17日提供)
5月15日、16日に、水戸市内の医療機関(病院)から水戸保健所へ麻しん患者2名の届出がありました。
水戸保健所が、患者さんの疫学調査をしたところ、周囲へ感染させる可能性がある時期に、不特定多数の人が利用する施設を利用していたことが判明しました。
当該施設等を感染の可能性がある時期に利用された方で、利用後10日前後経ってから、麻しんを疑う症状が現れた場合は、事前に最寄りの保健所に電話連絡の上、保健所の指示に従い医療機関を受診してください。
〈連絡先〉茨城県鉾田保健所 電話:0291-33-2158
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは健康増進課です。
〒311-1517 鉾田市鉾田1443番地(鉾田保健センター内)
電話番号:0291-33-3691(直通) ファックス番号:0291-33-3717
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
鉾田市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。