- ホーム>
- 健康・福祉・医療>
- 健康・福祉・医療のお知らせ>
- 麻しん(はしか)患者の発生について(令和元年5月19日提供)
健康・福祉・医療
麻しん(はしか)患者の発生について(令和元年5月19日提供)
5月17日、東茨城郡内の医療機関(診療所)から水戸保健所へ麻しん疑い患者の連絡があり、翌18日に麻しん陽性と確定しました。
水戸保健所では、患者に対する疫学調査及び接触者の健康調査を行うなど感染拡大防止の対応に努めています。
38℃程度の発熱や咳、鼻汁といった風邪のような症状が2〜4日続き、その後39℃以上の高熱と共に発疹が出現した場合など麻しんが疑われるときは、事前に鉾田保健所に電話連絡上、保健所の指示に従ってください。
〈連絡先〉茨城県鉾田保健所 電話:0291-33-2158
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは健康増進課です。
〒311-1517 鉾田市鉾田1443番地(鉾田保健センター内)
電話番号:0291-33-3691(直通) ファックス番号:0291-33-3717
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
鉾田市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。