【子育てコラム】新型コロナウイルスについて~子供が感染したら?妊婦のママは?~ 

お子さんを新型コロナウイルスから守るためには、まず保護者が感染しないようにすることが大切です。また、人の多く集まる場所へのお子さんを連れての外出は避けましょう!!

家族みんなで徹底したい!4つの基本の予防法

1.手洗いはこまめに!20秒以上かけてていねいに洗う

 帰宅時、調理や食事前、咳やくしゃみ、鼻をかんだ後、トイレの後、ペットや動物などに触れた後など、こまめに手洗いをしましょう!!手は流水で20秒以上かけてていねいに洗ってください。タオルの使い回しもNG!!使い捨てペーパータオルの使用が理想的です。

2マスクは隙間がないように正しくつける

 マスクは正しくつけないと効果がないので、鼻や頬の部分に隙間が空いていないかなどチェックしてください。

3.部屋は1~2時間おきに換気する

 5~10分程度窓を大きく窓を開けて空気を入れ換えてください。

4.家庭内で接触感染が考えられる場所は消毒する

 テーブル、ドアノブ、階段の手すり、照明のスイッチ、リモコン、水栓レバーなど、家族がよく触る場所を消毒しましょう。

子供が新型コロナウイルスに感染したら?

 小児の場合は家庭内で感染しているケースが多く、症状は発熱、乾いた咳、倦怠感を訴える一方で、鼻水や鼻づまりは比較的少ないようです。 

(1)原因不明の発熱が続く(4日以上)

(2)呼吸が苦しい

(3)水分が摂れない

(4)ぐったりしている

などの様子が見られるときは、速やかに『帰国者・接触者相談センター』に相談してください。

妊娠中のママは要注意!!

 一般的に妊娠中は、体の免疫機能が通常よりも緩やかになっており、インフルエンザなどの感染症にかかりやすくなっています。また、妊娠後期は子宮が大きくなって息がしづらくなるため、肺炎を起こした場合に重症化するリスクが高いと考えられます。そのため妊婦の方は予防はもちろんのこと、人混みも避けましょう。感染が疑われ、37、5℃以上の発熱、強い倦怠感、呼吸困難が2日以上続く場合は、早めに『帰国者・接触者相談センター』にご相談ください。

 

          『帰国者・接触者相談センター』

       潮来保健所(代表):☎0299-66-2114

   風邪 動物

アンケート

鉾田市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?