- ホーム>
- 子育て支援サイト はぐくむほこた>
- お知らせ>
- 【子育てコラム】~赤ちゃんのタミータイムって?~
お知らせ
【子育てコラム】~赤ちゃんのタミータイムって?~
『タミー』とは英語で「お腹」という意味の単語です。
『タミータイム』とは?
赤ちゃんが起きている時に、大人が見守っているなかで、うつ伏せにして過ごさせることを言います。日本では、『うつ伏せ遊び』などと言われています。
うつ伏せ姿勢にすると、首が座る前の赤ちゃんでも頭を持ち上げたり横に向けたりしようとします。この運動が、首~背中にかけてや肩甲骨周辺の筋肉の発達や、体を支えるためにバランスをとる感覚に良い影響を与えます。ずっと同じ姿勢でいることによる頭の変形を防ぐ効果も期待できるとされています。
ママも一緒にうつ伏せになって遊んだり、ママのお腹の上でうつ伏せにしたり・・・赤ちゃんと視線を合わせて話し掛けてあげると親子の良いコミュニケーションの時間にもなります。赤ちゃんの発達にメリットがいっぱいのうつ伏せ姿勢でたくさん遊んであげましょう!!
赤ちゃんによっては、うつ伏せを嫌がることがあります。無理せずに楽しめるような工夫をしながら少しずつ慣らしていけると良いですね。うつ伏せ遊びをしないからといって、赤ちゃんの発達に悪い影響があるということはありません。赤ちゃんが楽しめる方法を試してみてくださいね♬
『タミータイム』の注意点!!
◎やわらかい場所ではうつ伏せにしない!!
◎うつ伏せにしたまま1人にしない!!
◎そのまま眠らせない!!
『タミータイム』のやり方や注意点など、詳しくは下記よりご確認ください。
関連ファイルダウンロード
- 子育てコラム~赤ちゃんのタミータイムって?~PDF形式/658.63KB

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Readerをダウンロード(無料)してください。
アンケート
鉾田市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。