農業者の方はこちら(補助金・防除・販路開拓など)

台風第16号の接近・通過による農作物等の被害防止対策について

気象情報

 

 台風第16号の影響により、明日10月1日から2日にかけて大雨となるおそれがあります。
 今後発表される台風情報、警報、注意報、早期注意情報、気象情報に留意してください。

 

被害防止対策 

 

 対策は怪我のないように、細心の注意を払って行いましょう。
 ただし、暴風時は危険なため、作業や施設・ほ場の見回りは行わないでください。

 

(1)事前の対策

   ・ 圃場から速やかに排水ができるよう、明渠の清掃、補修を行う。

   ・ 収穫物の保管場所の浸水被害が想定される場合は、安全な場所へ移動しておく。

   ・ 暴風雨等の最中の行動は危険なので、ほ場、施設の見回りは行わない。


(2)通過後の対策

   ・ 暴風雨等が過ぎた後においても、増水した水路等の危険な場所には近づかず、また足下等の安全に注意して行動する。

   ・ 圃場、施設からの速やかな排水に努める。必要に応じ排水ポンプを利用する。

   ・ 台風の進路によっては、フェーン現象により高温となることがある。

     暑熱下で作業せざるを得ない場合は、長時間の作業はせず、こまめに休憩を取り、水分や塩分を補給して、熱中症を予防する。

   ・ 病虫害を受けやすくなることから、適期防除に努める。

   ・ 肥料が流亡した場合は、土壌分析を実施し、適正量を施用する。

   ・ 作物の被害が著しい場合、他作物への転換も検討する。

 

<参考>

 

 ○茨城県農業用ハウス災害被害防止マニュアル(茨城県HP)

 ○技術対策(茨城県農業総合センターHP

 ○自然災害等のリスクに備えるためのチェックリストと農業版BCP(農林水産省HP)

 

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは農業振興課です。

市役所本庁舎 1階 〒311-1592 鉾田市鉾田1444番地1

電話番号:0291-36-7651 ファクス番号:0291-32-2128

メールでのお問い合わせはこちら

アンケート

鉾田市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?