本事業は団体向けの補助事業で対象品目は「れんこん」、「はくさい」、「キャベツ」、「レタス」です。
対象者はれんこんの場合は前年度の販売額が概ね5億円以上、はくさいの場合は前年度の販売額が概ね10億円以上、キャベツの場合は前年度の販売額が1億円以上、レタスの場合は前年度の販売額が10億円以上である事業者です。
【趣旨】
本事業では、れんこん、はくさい、キャベツ、レタスについて、ポストコロナを見据え、実需者や消費者から「選ばれる産地」となるための革新的な取組を支援するものとする。
【補助内容】
市場ごとに他産地には真似できない「強み」を確立し、実需者や消費者に選ばれる産地づくりに取り組むものとする。具体的には、差別化商品・加工品等の開発、需要がある品目への転換、認証GAPの取得、商談会への参加等を通じた販路開拓、出荷予測システムの導入など、これらの取組に必要な機械等の整備に必要な経費を補助する。
なお、本事業の経費のうち、助成の対象となる経費の範囲および助成対象経費の内容は次のとおりとする。
(1)ソフト事業の補助率は、定額とする。※上限は1500万円
専門家等謝金、市場調査等旅費、借上料、資材等購入費、商品PR等印刷製本費、通信運搬費、デザイン等委託料、分析・イベント出展等手数料、専門家等賃金
(2)ハード事業の補助率は1/2以内とする。※上限は1500万円
施設・機械整備費(設置工事費を含む。機械については、リース導入も可、但し本体価格のみを対象とする。)
次の経費は、事業の実施に必要なものであっても、交付の対象としない。
(1) 経費の根拠が不明確で履行確認ができない取組に係る経費
(2) 他の国等の補助金を受けた(又は受ける予定の)経費
(3) 農業以外に使用可能な汎用性の高いものの導入(例:運搬用トラック、フォークリフト、ショベルローダー、バックホー、パソコン等)に係る経費
(4) 本体価格が50万円未満の農業機械等(アタッチメント含む)導入又はリース導入に対する助成
(5) 風速36m/s以上に耐えることができる強度を有しない農業用ハウス
(6) 既存の機械・施設の代替として、同種、同規模及び同効用のものを再度整備するもの(いわゆる更新)並びに補助の対象とする施設のうち附帯施設のみに係る経費
(7) 既存施設の取壊し及び撤去に係る経費
(8) 職員の人件費
【補助対象者】
青色申告書または決算書にて前年の売上げを確認することができ、以下の経営規模以上の農業者が組織する団体。
れんこんの場合は前年度の販売額が概ね5億円以上、はくさいの場合は前年度の販売額が概ね10億円以上、キャベツの場合は前年度の販売額が1億円以上、レタスの場合は前年度の販売額が10億円以上であること。
取組主体が下表に示す事業内容に取り組みつつ、販売農家1戸あたりの生産農業所得が 10%以上向上する成果目標を立てており、当該目標の達成が見込まれること。
事業内容 対象品目 |
差別化 (※) |
品目転換 |
出荷予測 |
需要拡大 |
契約加工 |
その他 |
れんこん |
必須 |
- |
- |
選択 |
選択 |
選択 |
はくさい |
必須 |
選択 |
選択 |
選択 |
選択 |
選択 |
キャベツ |
必須 |
選択 |
選択 |
選択 |
選択 |
選択 |
レタス |
- |
必須 |
- |
- |
- |
- |
※生産や販売方法の工夫により、新たな需要の創出につながる取組
【提出書類】
(1)申請書
(2)令和3年産の販売金額がわかる青色申告書または決算書
(3)申請に係る根拠となる書類
見積書、カタログ、耕作証明書等
【提出期限】
令和4年8月5日(金)まで
本要望調査において申請したものが必ずしも採択されるわけではございませんのでご留意ください。