昨今のエネルギー価格の上昇に加え、ロシア・ウクライナ情勢の影響により、化学肥料原料の国際価格が大幅に上昇し、肥料価格が急騰しています。
国では、海外原料に依存している化学肥料の低減や堆肥等の国内資源の活用等の取り組みを行う農業者に対し、肥料コスト上昇分の一部を支援する『肥料価格高騰対策事業』を実施しています。
事業概要
対象となる農業者
化学肥料の2割低減を実現するため、土壌診断や堆肥の利用等の取組メニューの中から2つ以上を実施する農業者
(既に実施している取組の拡大・強化も対象)
対象となる肥料
令和4年6月 から 令和5年5月に購入する肥料(令和4年秋肥と令和5年春肥として使用する肥料)
支援金額
肥料コスト上昇分の7割
計画書提出受付期間
令和4年11月21日(月)~令和4年12月2日(金)
送付先
住所:〒310-0022 茨城県水戸市梅香1丁目1番4号 茨城県JA会館2階
あて名:茨城県肥料価格高騰対策事業申請受付センター
メールアドレス:u.kazuya.fukumoto@ntour.co.jp
計画書送付に関するお問い合わせ先:070-1587-9259
事業の詳細
取組実施者となる肥料販売店等の方はこちら
茨城県農業者の方はこちら