防犯は 鍵掛け 声かけ 心がけ
県内では、住宅侵入窃盗や自動車盗難が多く発生しており、全国ワーストとなっています。
日頃から、防犯意識を高め、犯罪を未然に防止しましょう。
(1)住宅侵入窃盗(空き巣・忍び込み等)
区分 | R2 | R3 |
認知件数 | 1,185(全国ワースト7位) | 1,107(全国ワースト4位) |
犯罪率※ | 41.4(全国ワースト1位) | 38.6(全国ワースト2位) |
(2)自動車盗難
区分 | R2 | R3 |
認知件数 | 821(全国ワースト1位) | 633(全国ワースト3位) |
犯罪率※ | 28.7(全国ワースト1位) | 22.1(全国ワースト1位) |
※犯罪率は人口10万人あたりの認知件数
被害防止のポイント
・わずかな間でも外出するときは必ず鍵をかける
・補助鍵を取り付けたり、防犯フィルムを貼る
・家の周囲にセンサーライトを取り付ける
・自動車には、ハンドル固定装置などの盗難防止装置を複数活用する
・自動車を駐車するときは、警備や照明設備の行き届いた駐車場を利用する
・不審者を発見したら、110番通報する