「児童虐待防止推進月間」とは?
厚生労働省では、毎年11月を「児童虐待防止推進月間」と定め、家庭や学校、地域等の社会全般にわたり、児童虐待問題に対する深い関心と理解を得ることができるよう、期間中に児童虐待防止のための広報・啓発活動など様々な取り組みを集中的に実施します。
子どもが持っている権利
・叩かれたり、ひどいことを言われない
・元気に・健康に毎日を過ごして成長する
・保護者の人から育てられる、守ってもらえる
・自分の意見を言う、話を聞いてもらえる
※これらは、世界の国々で約束されている、子どもの権利です。誰からも、この権利を奪われることがあってはいけません。
「虐待かも・・・」と思ったら
「虐待かも・・・」と思ったら、189(いちはやく)へお電話ください。
児童相談所 虐待対応ダイヤル 189
児童相談所 相談専用ダイヤル 0120-189-783
・お住まいの地域の児童相談所につながります。
・連絡者や連絡内容に関する秘密は守られます。
鉾田市の相談先
子育ての悩み・不安、困っていることがある時は、一人で抱え込まずに下記の連絡先までご連絡ください。
☆子育て支援に関すること 子育て世代包括支援センター(HUGくむ) ☎36-7611
☆子どもの養育相談・虐待に関すること 子ども家庭課 家庭児童相談室 ☎36-7117
その他
2.令和4年度「児童虐待防止推進月間」における標語の決定等について