申請方法から要介護認定までの流れ

申請方法から要介護認定までの流れ

◆介護サービスを受けるには

 介護サービスを受けるには、要介護認定の申請が必要です。

 要介護認定とは、介護を必要としている人が「どの程度の要介護状態、要支援状態にあるか」を判断するものです。

 保険者となる鉾田市が調査を行い、要介護度を判定します。

 家族を介護する必要を感じたら申請の手続きをしましょう。

 

◆介護保険の申請方法

相談できる窓口

 介護を必要と感じたら鉾田市介護保険課窓口で要介護認定の申請をおこないます。

 申請の際は、本人の介護保険証(40歳から64歳の特定疾病の方は健康保険証)をお持ちになり、窓口へおいで下さい。

 まずは、本人の生活の状況などを窓口で聞かせていただきます。

 申請は家族が代理で申請することもできます。

訪問調査

 申請後、本人のもとへ鉾田市から「認定調査員」が自宅を訪問し、心身の状況などについて聞き取り調査(認定調査)を行い、その結果および主治医意見書に基づくコンピュータ判定(一次判定)を行います。

介護認定審査会

 一次判定データは、鹿行広域事務組合で実施しする介護認定審査会にかけられ、保健、医療、福祉の専門家などが一次判定、訪問調査の結果と主治医意見書を基に、どの程度の介護が必要かを全国一律の基準により審査します。

要介護・要支援の認定

 申請日から概ね30日で「認定通知書」と「被保険者証」が届きます。

 要介護度区分に合わせて、ケアマネージャーが介護サービスの利用計画(ケアプラン)を作成していきます。

 ケアマネージャー事業所等一覧

<主治医意見書について>

 主治医意見書は、医学的な見地から認知症の有無や在宅介護で必要な配慮や介護の中身について、主治医が記入する書類です。

 主治医には、要介護者の普段の様子を把握している内科、老年内科、神経内科、整形外科などのかかりつけ医が適任です。

 区分の判定時に大きな影響を及ぼしますので、普段から主治医とのコミュニケーションを図っておきましょう。

 

 

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは介護保険課です。

〒311-1517 鉾田市鉾田1443番地

電話番号:0291-36-7761 ファクス番号:0291-33-3717

メールでのお問い合わせはこちら

アンケート

鉾田市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?