くらし・手続き

軽自動車税の減免

身体に障害のある方等の減免について

身体に障害のある方または精神に障害のある方のために使用される軽自動車等で、一定の要件に該当するものについては、納税義務者等の申請により軽自動車税を全額免除する制度があります。

平成31年度より軽自動車税の減免について対象範囲を拡大しました。

減免の対象となるのは、お持ちの普通車・軽自動車・二輪車のいずれか1台に限られます。なお、減免を受けるには毎年申請が必要です。

普通車の減免等については、茨城県総務部税務課へお問い合わせください(茨城県総務部税務課 TEL 029−301-2414)



申請受付期間

申請受付期間は納付書が届いた日から納期限までになりますので、忘れないようにしてください。期限を過ぎてからの申請は受け付けられませんのでご注意ください。



対象となる軽自動車等の所有者及び運転者

区分 所有者 運転者
本人 同一生計者 本人 同一生計者 常時介護者
身体障害者 18歳未満

18歳以上

戦傷病者
知的障害者
精神障害者

 

減免の対象となる障害の程度一覧表(PDF)

同一生計者(生計を一にするもの)とは(鉾田市税条例施行規則第39条の3)

 

申請に必要なもの

  ※令和7年3月24日以降、免許情報記録の手続きをしたマイナンバーカードについては、マイナ免許証として
   運転免許証に変えて提示することが可能です。
 
 
 

社会福祉法人等の減免について

公益のため直接専用とする軽自動車等で、一定の要件に該当するものについては、納税義務者等の申請により軽自動車税を全額免除する制度があります。



申請受付期間

申請期間は納付書が届いた日から納期限までになりますので、忘れないようにしてください。期限を過ぎてからの申請は受け付けられませんのでご注意ください。



申請に必要なもの

詳しくは税務課軽自動車税担当までお問い合わせください。



このページに関するお問い合わせは税務課です。

市役所本庁舎 1階 〒311-1592 鉾田市鉾田1444番地1

電話番号:0291-36-7446(市民税) 0291-36-7454(固定資産税) ファクス番号:0291-32-2128

メールでのお問い合わせはこちら
鉾田市役所
〒311-1592
茨城県鉾田市鉾田1444-1
【電話番号】0291-33-2111
[0]トップページ