健康・福祉・医療

旧優生保護法一時金受付・相談窓口の設置について

「旧優生保護法に基づく優生手術等を受けた者に対する一時金の支給に関する法律」が、4月24日に公布・施行され、茨城県における一時金支給にかかる受付・相談窓口が設置されたので、お知らせいたします。

 

○「旧優生保護法一時金支給にかかる受付・相談窓口」
 [1]設置個所 茨城県保健福祉部子ども政策局少子化対策課内
          茨城県水戸市笠原町978番6
 [2]対応内容 一時金支給にかかる手続等の相談と請求書類の受理を行います。
   (1)面談による相談   課内に相談スペースを設置
               ※来庁が困難方には職員が出張して対応。
   (2)電話による相談   課内に専用ダイヤルを設置
              「専用相談ダイヤル029-301-3270」
   (3)FAXによる相談  029−301−3264
   (4)メールによる相談  課HPにメール相談入力フォームを掲示(下記アドレスより)https://www.pref.ibaraki.jp/hokenfukushi/shotaisaku/boshikenkou/otoiawase.html
     ※(1),(2)は原則として県庁開庁日の午前8時30分から午後5時15分受付
     ※(3),(4)は24時間受付で,返信は上記時間に速やかに対応

 

○旧優生保護法一時金受付・相談窓口の設置についてのリーフレット

 

このページに関するお問い合わせは健康増進課です。

〒311-1517 鉾田市鉾田1443番地(鉾田保健センター内)

電話番号:0291-33-3691(直通) ファクス番号:0291-33-3717

メールでのお問い合わせはこちら
鉾田市役所
〒311-1592
茨城県鉾田市鉾田1444-1
【電話番号】0291-33-2111
[0]トップページ