すこやか親子サポート係では、市民が健康に関する知識を学び自分自身の健康について考えていけることを目標に様々なテーマで健康教育を実施しています。
歯科指導
幼稚園・保育園児から中学生まで、年齢に合わせた歯みがき指導やおやつの食べ方、デンタルフロスの使用方法など、歯科衛生士、栄養士、保健師で実践を交えながら行っています。
二次性徴
小学校中学年を対象に、二次性徴でおこる「からだとこころの変化」に関する理解を深め、思春期ならではの他者との関わり方について考える機会を設けています。
いのちの教育
小学生・中学生を対象に「かけがえのない生命(いのち)」というタイトルで、生命のなりたちについて健康教育を実施しています。
プレコンセプションケア
いのちの教育と併せて自分のライフプランや生活習慣の基本についてなど生涯にわたる健康についてお伝えしています。
薬物乱用防止教室
飲酒・喫煙とあわせて薬物の危険性についてロールプレイング等を行いながら健康教育を実施しています。