青少年のための科学の祭典

 「青少年のための科学の祭典」は、子どもたちに科学のふしぎや面白さを体験する機会を提供するために開催される参加型イベントです。多彩な実験や工作を通して、身の回りの様々な現象を解き明かす科学の世界に触れてみませんか。

○ 開催場所:鹿行地区(鉾田市・潮来市・鹿嶋市・神栖市・行方市)の5市で輪番制で開催

令和6年度 青少年のための科学の祭典・鹿行地区大会 行方大会

R6 科学の祭典チラシ(表)  R6 科学の祭典チラシ(裏)

開催日

令和6年11月17(日)

時間

午前9時30分~午後3時(入場は午後2時30分まで)

会場

行方市立玉造中学校(行方市玉造甲2807)

参加費

無料  ※上履きをご持参ください

主催

青少年のための科学の祭典・鹿行地区大会 実行委員会

独立行政法人 国立青少年教育振興機構 子どもゆめ基金

連絡先

青少年のための科学の祭典・鹿行地区大会実行委員会事務局(鉾田市教育委員会生涯学習課内)

 〒311-1492 茨城県鉾田市造谷605番地3

 TEL:0291-37-4342  FAX:0291-37-3185

令和5年度 神栖会場の様子

開催日:令和5年11月19日(日)   会場:神栖市立神栖第三中学校

R5科学の祭典1 R5科学の祭典2 R5科学の祭典3

R5科学の祭典4 R5科学の祭典5 R5科学の祭典6

令和元年度 鉾田会場の様子

R1(1) R1(2) R1(3) 

R1(4) R1(5) R1(6)

R1(7) R1(8)

 

平成26年度  鉾田会場の様子 

青少年のための科学の祭典3青少年のための科学の祭典4青少年のための科学の祭典5
青少年のための科学の祭典6青少年のための科学の祭典7青少年のための科学の祭典8

関連ファイルダウンロード

Get Adobe Acrobat Reader

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは生涯学習課です。

旭総合支所 1階 〒311-1492 鉾田市造谷605番地3

電話番号:0291-37-4342 ファクス番号:0291-37-3185

メールでのお問い合わせはこちら

アンケート

鉾田市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?