- ホーム>
- 子育て支援サイト はぐくむほこた>
- 妊娠から誕生>
- 母子健康手帳の交付
妊娠から誕生
母子健康手帳の交付
妊娠したかな?と思ったら早めに病院で受診しましょう
妊娠が確認できたら、できるだけ早く住民票のある市町村に妊娠届を提出して母子健康手帳の交付を受けてください。
母子健康手帳は、妊娠中の経過からお子さんが小学校入学までの成長を記録する大切なものです。
健診や予防接種、病院を受診する際は、必ず持参し記録しておきましょう。
妊娠届と母子健康手帳の交付
届出窓口 |
・子育て世代包括支援センター(鉾田保健センター内) ・旭保健センター ・大洋保健センター |
---|---|
受付時間 | 月曜日から金曜日(祝日・年末年始をのぞく) 午前8時30分から午後5時まで ※届出の際に、鉾田市の母子保健事業の案内や、妊婦一般健康診査受診票についての説明をしますので、30分程度時間がかかります。 |
届出できる方 | 妊婦さんご本人または同居のご家族 ※窓口に来られた方の本人確認をします。健康保険証・運転免許証などを提示いただきますのでご持参ください。 |
届出方法 |
「妊娠届出書」を提出してください。用紙は窓口でお渡しします。(「妊婦問診票」など、妊娠届出書以外にご記入いただく書類があります) 《持参して頂く物》 |
妊娠届出書への記載事項 | 赤ちゃんのお母さん・お父さんの氏名、生年月日、職業、住所、電話番号、医療機関名等、分娩予定日、届出時の妊娠週数など ※医療機関から妊娠証明書を交付されている場合は、持参していただくと記入がしやすいです。 |
その他 |
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは健康増進課です。
〒311-1517 鉾田市鉾田1443番地(鉾田保健センター内)
電話番号:0291-33-3691(直通) ファックス番号:0291-33-3717
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
鉾田市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。