一般財団法人自治総合センターでは、宝くじの収益を財源に、社会貢献広報事業として、コミュニティ助成事業を実施しています。
この事業は、コミュニティ活動に必要な備品や集会施設の整備などに対して助成を行うことで、地域のコミュニティ活動の充実・強化を図ることにより、地域社会の健全な発展と住民福祉の向上に寄与することを目的としています。 来年度の事業について申請希望の受付を開始しますので、事業の活用を希望する団体はまちづくり推進課までご相談ください。
助成の内容
【一般コミュニティ助成事業】
住民が自主的に行うコミュニティ活動の促進を図り、地域の連帯感や自治意識の向上などを目的に、コミュニティ活動に直接必要な設備等の整備事業に要する経費を助成します。(ただし、建築物、消耗品は除く)
助成額
100万~250万円
助成団体
市が認める行政区、自治会などの地域に密着して活動しているコミュニティ組織
受付期限
8月31日午後5時まで
※31日が土日の場合、その直前の平日が受付期限となります。
この助成事業は、市から県を通じて自治総合センターに申請いたしますので、助成を希望される場合は、市役所まちづくり推進課までご相談ください。例年、8月~9月にかけて翌年度の事業募集があり、9月中には県を通じて自治総合センターに申請します。
なお、希望多数の場合は審査のうえ決定いたします。また、最終的な事業の採択は、申請後において自治総合センターで決定いたします。
事業の流れ
本年9月頃 自治総合センターより事業の募集開始
〃 市による審査会の実施(※申請が複数の場合)
本年10月頃 市より県を通じて自治総合センターへ申請書を提出
翌年4月頃 自治総合センターによる助成事業の決定
※特定目的のために組織された宗教団体、営利団体、趣味の愛好会、イベント等のために組織された団体、NPOは対象外となります。
※団体からの申請内容について、市や県、自治総合センターにて厳正に審査されますので、申請したとしても必ず採択されるとは限りません。
※(一財)自治総合センターからの令和8年度事業の実施については、今年9月頃の発表予定であるため、事業が実施されない場合や条件等に変更が生じる可能性がありますので、ご了承ください。
※助成制度の詳しい内容は(一財)自治総合センターのホームページをご覧ください。 HP【http://www.jichi-sogo.jp/】