- ホーム>
- 健康・福祉・医療
健康・福祉・医療
健康・福祉・医療のお知らせ
- 2021年2月26日
- 新型コロナウイルス感染症患者の市内発生情報(2月26日現在)New!
- 2021年2月22日
- 2月23日から茨城県独自の緊急事態宣言が解除されますNew!
- 2021年2月5日
- 【2月5日発表】茨城県独自の緊急事態宣言の延長を発表/茨城県
- 2021年2月3日
- ひとり親世帯臨時特別給付金の申請はお済みですか?
- 2021年1月4日
- 高齢者や基礎疾患のある方のPCR検査について
- 2020年12月21日
- 【新型コロナウイルス】年末年始に向けたお願い
- 2020年12月18日
- 【再支給】ひとり親世帯臨時特別給付金(基本給付)の再支給のお知らせ
- 2020年12月2日
- 【新型コロナウイルス】家庭内での感染に注意しましょう【感染症対策】
- 2020年11月11日
- 胃がん医療機関検診の一部助成についてのご案内
- 2020年11月9日
- 新型コロナウイルス感染症に関する相談先が変わります
- 2020年11月2日
- 新型コロナウイルス感染症の"いま"についての10の知識
- 2020年10月2日
- 【糖尿病予防】健康診断で血糖値が高めだった方へ【食生活改善・予防運動】
- 2020年8月20日
- 職員等のPCR検査結果について
- 2020年8月18日
- 新型コロナウイルス感染予防のために
- 2020年8月15日
- 市職員の新型コロナウイルス感染について(8月15日現在)
- 2020年8月6日
- 新型コロナウイルス感染症に関する電話相談窓口について
- 2020年7月17日
- ひとり親世帯臨時特別給付金について
- 2020年7月16日
- 今できること、備えておきましょう
- 2020年7月7日
- 新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA)について
- 2020年7月6日
- 「いばらきアマビエちゃん」について
- 2020年6月30日
- 熱中症予防 × コロナ感染防止で「新しい生活様式」を健康に!
- 2020年6月11日
- 「新しい生活様式」における熱中症予防行動のポイント
- 2020年6月11日
- チラシでわかる新型コロナウイルス対策
- 2020年5月27日
- 「新しい生活様式」について
- 2020年5月26日
- おうちでできる!健康づくり!
- 2020年5月26日
- 6月の乳幼児健診等についてのお知らせ(5/26更新)
- 2020年5月25日
- 新型コロナウイルスを防ぐには(令和2年5月25日更新)
- 2020年5月21日
- 子育て世帯への臨時特別給付金について
- 2020年5月12日
- 電話・オンライン診療
- 2020年5月8日
- 鹿行地域PCR検査センター開設
- 2020年5月4日
- 新型コロナウイルス メンタルヘルス窓口 ~心のEXIT~
- 2020年4月22日
- みんなで知ろう!新型コロナウイルスに関するQ&A
- 2020年4月20日
- 医療相談アプリ「LEBER(リーバー)」による無料相談
- 2020年3月23日
- 鉾田市に里帰り出産のため居住し、マスク配付を希望する妊婦の方へ
- 2020年3月12日
- 献血協力者の深刻な減少が続いています。
- 2020年2月28日
- イベント等の開催見合わせについて【新型コロナウイルス対策】
- 2020年2月3日
- 献血のご協力のお知らせ
- 2020年1月16日
- 水痘(水ぼうそう)注意報の発令について
- 2019年12月24日
- ほっとパーク鉾田、とっぷ・さんて大洋 年末年始の営業日について
- 2019年12月20日
- インフルエンザ注意報の発令について
- 2019年12月6日
- とっぷ・さんて大洋 温水ボイラー改修工事完了のお知らせ
- 2019年11月18日
- インフルエンザ流行しています!
- 2019年10月31日
- 腸管出血性大腸菌O157による食中毒に注意してください
- 2019年10月11日
- 10月12日(土)鹿嶋市夜間小児救急診療所休診のお知らせ
- 2019年8月27日
- 2019年10月1日から3歳から5歳の児童発達支援等の利用者負担が無償化となります
- 2019年8月1日
- 茨城県公式アプリ「元気アっプ!りいばらき」がスタートしました!
- 2019年7月22日
- 手足口病患者の発生について
- 2019年6月26日
- 鉾田市役所など公共施設が敷地内禁煙となります(受動喫煙対策)
- 2019年6月26日
- 不審な電話にご注意ください
- 2019年6月21日
- ロタウイルス患者の発生について
- 2019年6月11日
- 旧優生保護法一時金受付・相談窓口の設置について
- 2019年6月5日
- 知っていますか?ヘルプマーク・ヘルプカード
- 2019年5月27日
- 熱中症は予防が大切!
- 2019年5月27日
- 麻しん(はしか)患者の発生について(令和元年5月25日提供)
- 2019年5月22日
- 麻しん(はしか)患者の発生について(令和元年5月21日提供)
- 2019年5月21日
- 麻しん(はしか)患者の発生について(令和元年5月19日提供)
- 2019年5月21日
- 麻しん(はしか)患者の発生について(令和元年5月17日提供)
- 2019年5月13日
- 麻しん(はしか)患者の発生について
- 2018年9月4日
- 水戸市医師会看護専門学院入学試験の地域特定推薦について
- 2018年7月27日
- マイコプラズマ肺炎に注意しましょう
- 2018年7月3日
- 小児を対象とした医療福祉支給制度(マル福)の対象年齢を拡大します
- 2018年5月16日
- 第2次健康増進計画・食育推進計画を策定しました
予防接種
- 令和2年度 こどもインフルエンザ予防接種費用一部助成のお知らせ
- 令和2年度 高齢者インフルエンザ予防接種費用 一部助成のお知らせ
- 大人の風しん予防接種費用助成事業について
- 風しんの抗体検査と予防接種を受けましょう
昨年の夏以降、関東地方で風しんの患者数が増加しています。 患者の中心は、制度の変遷上公的な予防接種を受ける機会がなかった世代、昭和37年4月2日〜昭和54年4月1日生まれの男性です。今年度から3年間に風しんの抗体検査と予防接種が原則無料となります。
- おたふくかぜ予防接種費用一部助成について
- 令和2年度 高齢者用肺炎球菌(23価)予防接種費用 一部助成のお知らせ
- 予防接種について
介護保険
- 令和2年度 鉾田市高齢者支援事業
- 鉾田市乗合自動車事業のお知らせ
- 鉾田市高齢者タクシー利用助成事業のお知らせ
- 令和2年度 敬老を祝う会 中止のお知らせ
- 令和2年度 鉾田市金婚祝事業のご案内
- 新型コロナウイルスによる閉じこもり者や寝たきり予防のシルバーリハビリ体操
- シルバーリハビリ体操指導士養成講座
- 鉾田市の介護保険について
- 介護サービス事業所・施設などへの支援金について
- 鉾田市高齢者福祉計画・第8期介護保険事業計画(素案)に対するパブリック・コメント(意見募集)の実施について
- 認知症関連情報
- 介護マークについて
- いばらき高齢者優待制度 「いばらきシニアカード」
- 鉾田市老人福祉センター ともえ荘
- 老人福祉センターともえ荘
- 高齢者福祉
- 地域包括支援センター
- 介護予防・日常生活支援総合事業
- 介護保険以外のサービス
- 障害者控除対象者認定書について
- 特別養護老人ホームの特例入所に係る届出について