令和6年度区長会の活動について

令和6年度 区長会の活動について

 区長会は、「市自治の健全な発展に寄与する」ことを目的として、様々な活動を行っています。
 令和6年度については、下記の通り活動を行いました。

令和6年度鉾田市区長会総会

 令和6年4月22日(月)、「ニュー麻生(鉾田市烟田1213-35)」において「令和6年度鉾田市区長会総会」を実施しました。
 総会では、今後2年間に渡り役員を務める区長が決まったほか、令和6年度の事業計画や収支予算等について慎重に審議を行いました。

総会(1) 総会(2)

市議会傍聴

 市議会傍聴は、市議会議員の市政に対する考えや、今後どのような方針や考えで市政が進められていくのかを知り、行政区での
活動に活かすことを目的に実施しています。令和6年度は、市議会議場において、全4回の市議会定例会の一般質問を傍聴しました。

 令和6年第2回定例会 一般質問・・・  6月11日(火)、12日(水)
      第3回定例会 一般質問・・・  9月  5日(木)、  6日(金)
      第4回定例会 一般質問・・・12月10日(火)、11日(水)
 令和7年第1回定例会 一般質問・・・  3月  5日(水)、  6日(木)

議会傍聴(2) 議会傍聴 議会傍聴(3)

研修会(講演会)

 研修会は、行政区の抱える問題や行政区のあり方について、他市町村の自治会等における先進事例等を学習し、今後の行政区活動の
参考とすることを目的に実施しています。令和6年度は、外部から講師を招き、「時代に即した行政区の運営等について」を題材に
講演会を実施しました。

 日 時 令和6年10月1日(火) 午後6時から
 会 場 ニュー麻生(鉾田市烟田1213-35)
 講 師 水津 陽子 氏(合同会社フォーティR&C代表)

講演会(1) 講演会(2) 講演会(3)

意見交換会

 意見交換会は、行政区の抱える問題について、各区長がそれぞれの意見を交わしあい、区長相互の情報共有と研鑽を深め、行政区の抱える
課題解決に向けた具体的な方策を検討することを目的に実施しています。令和6年度は、意見交換会を円滑に進めるため、ファシリテーターと
して、茨城県生涯学習・社会教育研究会 会長の「長谷川 幸介」氏にお越しいただき、グループワーク形式で意見交換会を実施しました。

 日 時 令和7年2月4日(火) 午後2時から
 会 場 ホテルさわや(鉾田市鉾田1583-2)
 テーマ (1)行政区内役員等の後継者不足とその対応について
     (2)地区の環境美化活動の現状と課題について
     (3)行政区加入の現状と加入促進について
 その他 当日作成したワークシートはこちらから確認できます

意見交換会(1) 意見交換会(2) 意見交換会(3)

関連ファイルダウンロード

Get Adobe Acrobat Reader

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは総務課です。

市役所本庁舎 2階 〒311-1592 鉾田市鉾田1444番地1

電話番号:0291-36-7147 ファクス番号:0291-32-4443

メールでのお問い合わせはこちら

アンケート

鉾田市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
チャットボット 閉じる