児童扶養手当現況届の申請について

「現況届」とは、児童扶養手当を受けている方の、毎年8月1日現在の状況を把握し、11月分以降の手当について引き続き受給資格があることを確認するための大切な届です。
8月に提出がない場合、11月以降の手当ての支給が差し止められたり、受けられなくなります。
なお、届出をされないまま支払期到来後2年を経過しますと、児童扶養手当法第22条の規定の時効により受給資格を喪失してしまいます。
※現在、手当の全額が支給を停止されている方も受給資格を更新していただくため、この届出が必要となります。 
※代理人による提出は受け付けておりません。必ず受給者本人がお越しください。

 

受付期間

令和6年8月1日(木)~令和6年8月16日(金)(土日祝日除く)

 受付時間:午前8時30分から午後5時まで
8月9日(金)、16日(金)は子ども家庭課のみ午後7時まで受付(全地区を対象)

 

受付場所

 鉾田市福祉事務所 子ども家庭課
 旭総合支所    旭市民センター   
 大洋総合支所   大洋市民センター

 

手続きに必要なもの

現況届に必要な書類は、ご事情によりまして異なりますので、郵送された書類を必ずご確認ください。
なお、書類が不備の場合、受付することができませんのでご注意ください。

  • 印鑑
  • 児童扶養手当証書
    ※全部支給停止者の方を除く
  • 案内に同封された各種様式
    ※聞き取りの中で必要書類が追加となる可能性があります

 

お問い合わせ先

 鉾田市福祉事務所子ども家庭課 児童福祉係
 電話:0291-36-7935(直通)

 

ハローワーク常陸鹿島 臨時窓口開設

現況届の期間に合わせ、ハローワーク常陸鹿島の臨時窓口が下記の日程で開設されます。
普段ハローワークに行けない方や、転職を検討している方は、この機会にご相談ください。

開設日時  8月9日(金)午前10時から午後3時まで(正午から午後1時を除く)
開設場所  鉾田市福祉事務所

 

 

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは子ども家庭課 児童福祉係です。

鉾田市福祉事務所 〒311-1592 鉾田市鉾田1444番地1

電話番号:0291-36-7935 ファクス番号:0291-32-7023

メールでのお問い合わせはこちら

アンケート

鉾田市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?