概要
鉾田市では、市民参画型の生涯学習の拠点として鉾田市生涯学習館「とくしゅくの杜」を設置し運営に当たっているところです。
本年は、令和5年度に実施いたしました養成講座に続き、次代を担う青年を対象とした人材育成及びさらなる人材の獲得に務めるものです。
会場
鉾田市生涯学習館「とくしゅくの杜」
〒311-1503 鉾田市徳宿1261番地1
募集期間
令和7年7月1日(火)〜7月30日(水)
期間
令和7年8月2日(土)〜8月24日(日)
※土・日開講(16日(土)、17日(日)を除く)
時間
13:30〜16:00
対象
高校生・大学生及び一般 20名
※高校生は保護者の承認が必要です。要項に添付されている承諾書にご記入の上、下記の問い合わせ先へご提出ください。
※鉾田市の歴史文化ならびにボランティアに意欲のある市外在住の方も受講可能です。
受講料
無料
内容
No. | 月日(曜日) | 講義内容 | 講師等 |
1 |
8月2日(土) | 開講式 | 生涯学習課文化財係 |
博物館機能と市民学芸員 | 市民学芸員 | ||
鉾田地方の「歴史と文化」概要 | 市民学芸員 | ||
2 | 8月3日(日) | 史料収集と整理及びデータ化 | 市民学芸員 |
巴川・鉾田川の舟運 | 市民学芸員 | ||
3 | 8月9日(土) | 考古遺物の整理と活用 | とくしゅくの杜職員 |
考古遺物の整理と活用(実習) | とくしゅくの杜職員 | ||
4 | 8月10日(日) | 民具の整理と活用 | とくしゅくの杜職員 |
民具の整理と活用(実習) | とくしゅくの杜職員 | ||
5 | 8月23日(土) | 古文書の整理と活用 | 市民学芸員 |
中近世文書の所在と活用 | 市民学芸員 | ||
6 | 8月24日(日) | 近現代史料の収集と活用 | 市民学芸員 |
鉾田陸軍飛行学校資料の記録保存 | 市民学芸員 | ||
閉講式(修了証書) | 生涯学習課文化財係 |
準備物
筆記用具(実習日は、エプロンとタオルもご用意願います。)
その他
受講者で8講義以上受講し、未受講内容について紙面による補講を受けたものに対しては、修了証の発行及びボランティア登録をいたします。
また、ボランティアに登録された方で市民学芸員希望者は、鉾田市とくしゅくの杜市民学芸員運営協議会に加入し、企画展などの運営に参画することができます。
申し込み
R7.とくしゅくの杜ボランティア養成講座実施要項 [PDF形式/128.17KB]