いばらき防災大学(土浦会場)の開講について

茨城県では、防災について総合的・体系的に学び、地域の防災リーダーを育成するため、平成13年度より「いばらき防災大学」を開催しています。防災に関する幅広い分野の講義や自主防災活動に役立つ構成となっておりますので、ぜひご参加ください。

開講期間

第1日目:令和7年11月 8日(土)   9時30分~16時20分
第2日目:令和7年11月23日(日)   9時55分~17時40分
第3日目:令和7年11月29日(土)   9時45分~14時00分
※予備日:令和7年12月7日(日)
*最終日に防災士資格取得試験が実施されます。14時30分〜15時50分

開講場所

アール医療専門職大学 (茨城県土浦市湖北2-10-35)

講義内容

自主防災活動、地震・風水害対策など

募集人員

先着150名

受講料

いばらき防災大学の受講料は無料です。
防災士資格の取得には、教本代4,000円、受験料3,000円、認証登録申請料5,000円、合計12,000円が必要です。

※市では、防災士資格の取得に要する費用について、補助金を交付しております。こちらのページをご確認ください。

申込方法

いばらき電子申請・届出サービスから申込をお願いします。

〈外部リンク〉【いばらき電子申請・届出サービス】

申込受付期間

令和7年9月16日(火)13時00分 〜 9月22日(月)12時00分

市からの推薦

本研修は、防災士の養成を目的とした内容となっていることから、応募者多数の場合、防災資格試験の受験を希望し市町村からの推薦がある受講者は申込の先着順に関わらず優先して受講することができます。推薦を希望する場合、いばらき電子申請・届出サービスで受講申込に加えて受講推薦依頼書を鉾田市危機管理課にご提出ください。

※市からの推薦を受けた場合でも、定員に限りがあるため、必ず受講できるとは限りません。

関連ファイルダウンロード

Get Adobe Acrobat Reader

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは危機管理課です。

市役所本庁舎 2階 〒311-1592 鉾田市鉾田1444番地1

電話番号:0291-36-7145 ファクス番号:0291-32-4443

メールでのお問い合わせはこちら

アンケート

鉾田市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
チャットボット 閉じる