パパ・ママ感謝の日とは
鉾田市では母の日にちなみ、奇数月第2日曜日を「ママ感謝の日」、同様に父の日にちなみ、偶数月の第3日曜日を「パパ感謝の日」として定め、家庭生活において男女がお互いに感謝する日として「パパ・ママ感謝の日」を設けることで、年間を通して家庭生活における男女共同参画を推進しています。
パパ・ママ感謝の日特別企画フォトコンテスト
家庭内の役割分担を考えるきっかけや男女共同参画意識醸成を図るため、「家族で家事シェア」リーフレットのチェックシートを活用し、家族で家事や育児、仕事を分担し協力している写真を募集します。
「家族で家事シェア」を実際にやってみた感想と併せて、この機会にぜひご応募ください!
家族で家事シェアとは
皆さんのご家庭では、どなたが家事を行っていますか?
男性の家事に費やす時間は年々伸びてきているものの、他の先進国と比較すると低水準となり、家事の負担は女性に偏っています。
家事シェアとは、ご家族皆さんが一緒に協力して家事を行うことです!
※「家族で家事シェア〜うちの家族はみんなが主役〜」リーフレットは、こちらからもダウンロードできます。
◆賞品
インスタ部門
・最優秀賞(1名)Amazonギフト券(10,000円分)
・優秀賞(2名)Amazonギフト券(5,000円分)
メール・持参部門
・最優秀賞(1名)Amazonギフト券(5,000円分)
・優秀賞(2名)Amazonギフト券(3,000円分)
※入賞されなかった方には抽選でAmazonギフト券500円分(10名程度)
◆応募期間
令和4年8月1日(月)〜令和4年8月31日(水)
◆対象者
鉾田市在住又は在勤の方
◆応募作品について
・「家族で家事シェア」リーフレットのチェックシートを活用して、家族で家事や育児、仕事を分担し協力している写真を対象とします。
・応募作品は未発表のものに限ります(個人的なSNSへの投稿等は発表済作品に含みません)。
・肖像権の侵害等が生じないよう、被写体の承諾を得ているものとします。
◆応募の流れ
(1)「家族で家事シェア」リーフレットのチェックシートを、家族で話し合いながら作成してください。
(2)作成したチェックシートをもとに、家族で分担し協力している写真を撮影してください。
(3)「家族で家事シェア」を実際にやってみた感想(100字以内)について、写真(3枚以内)と併せて投稿してください。
◆応募方法
インスタグラムで鉾田市公式アカウント(@hokotacity)をフォローし、タイトルとコメント(感想を100字以内)と、
「#鉾田市パパママ感謝の日」 「#フォトde参加Vol4」 「#家族で家事シェア」の3つのハッシュタグをつけて写真(3枚以内)を
投稿してください。非公開アカウント(鍵付きアカウント)を使用した応募は、審査及び抽選の対象外となります。
メール(hokomail-c10x[at]city.hokota.lg.jp)または、まちづくり推進課窓口へ持参での応募も受け付けております。
※詳細については、応募要項をご覧ください。
※[at]を@に置き換えてください。
◆結果発表及び賞品の発送について
【結果発表】
男女共同参画推進委員会(9月予定)で審査を行った後にお知らせいたします。
インスタグラムでの応募の場合
審査及び抽選後、当選者には公式アカウント(@hokotacity)からダイレクトメッセージをお送りいたします。
ダイレクトメッセージを送信後、10日以内にご返信がない場合は対象外となりますので、ご了承ください。
メール及び持参での応募の場合
審査及び抽選後、当選者にメールでお知らせした後、賞品を送付します。
◆個人情報の取扱について
市は得られた個人情報を適切な方法で管理し、応募者の承諾なく第三者に開示・提供することはありません。