市長の部屋 令和7年7月(7.31更新)

7月31日(木)令和7年度鉾田市中学生海外派遣 出発式を行いました

 中学生海外派遣事業として、次代を担う市内在住の中学2年生・3年生16名が、オーストラリア クイーンズランド州 ケアンズに向け、出発しました。

 生徒たちは、6泊8日の間に、外国の自然や伝統・文化に触れ、これまで学んできた英語コミュニケーションを実践することで、新たな発見を得ることでしょう。
 こうした体験を自身の将来のみならず、鉾田市の将来・地域づくりにも活かしていただきたいと思います。

 なお、市合併20周年の今年、令和元年度以来、6年ぶりに本事業実施することができました。生徒・保護者・先生方並びに派遣先関係者の皆さんのご理解とご協力に感謝いたします。

R7.7.31_中学生海外派遣出発式の様子(1)

R7.7.31_中学生海外派遣出発式の様子(2)

R7.7.31_中学生海外派遣出発式の様子(3)

R7.7.31_中学生海外派遣出発式の様子(4)

 

7月30日(水)津波警報に伴う災害対策本部を設置しました

 30日午前、ロシアのカムチャツカ半島付近で起きた巨大地震により、津波警報が発表されたため、市の海岸部付近へ避難指示を発令しました。
 これに伴い、鉾田市役所本庁舎に災害対策本部を設置し、情報収集や災害対応について各部署へ指示を行いました。
 特に、現地対応にあたる職員や関係部署・団体へ、自身の安全にも注意し対応するよう念押ししました。

 本県沿岸でも津波が観測されています。
 津波は繰り返し押し寄せることがあり、可能なかぎり高いところや海岸から遠く離れたところへ避難してください。

 追記 7月31日(木)16:30現在で、茨城県に発表されていた津波注意報は、解除されました。

R7.7.30_津波に伴う災害対策本部の様子

R7.7.30_津波に伴う災害対策本部の様子(2)

 

7月28日(月)令和7年度茨城県人会連合会懇親会へ行ってきました

 東京にて行われた、令和7年度茨城県人会連合会懇親会にご招待いただき、参加してまいりました。

 会場では、市観光物産協会とともにPRブースを出展。鉾田名産・旬のメロンをはじめ、同協会から新ブランド「鉾の菓」の第1弾である「メロンゆべし」やアーモンドの加工食品「HOKOTA SPICY NUTS(ホコタ・スパイシー・ナッツ)」の試食を提供し、来場者の皆さんにお楽しみいただきました。

 鉾田市がさらに魅力を高めていくことで、茨城県のイメージアップにも繋がるよう、これからも全力で取り組んでまいります。

R7.7.28_R7茨城県人会懇親会の様子

R7.7.28_R7茨城県人会懇親会の様子(2)

R7.7.28_R7茨城県人会懇親会の様子(3)

 

7月28日(月)シニアクラブ連合会旭支部のカラオケ発表会に行ってきました

 市老人福祉センター「ともえ荘」にて、シニアクラブ連合会旭支部の第16回カラオケ発表会に行ってきました。

 参加者の皆さんは日頃の練習の成果を存分に発揮され、会場には美しい歌声が響き、熱のこもったパフォーマンスに盛り上がりました。

 私も「こんにちは赤ちゃん」を披露し、少子化問題について皆さんと共有してまいりました。

 熱い日が続きますが、これからもお元気にお過ごしください。

R7.7.28_旭支部カラオケ発表会の様子

R7.7.28_旭支部カラオケ発表会の様子(2)

 

7月26日(土)S.LEAGUE25-26 《S.ONE》ロングボード第2戦が開催されました

 とっぷさんて下サーフポイントにおいて、日本プロサーフィン連盟主催の「S.LEAGUE25-26 《S.ONE》ロングボード第2戦 さわかみ 鉾田プロ」が開催されました。

 開催に先立ち、ライブ放送を行うインターネットTVに出演し、鉾田市の海の素晴らしさに加え、メロンやサツマイモをはじめ農産物が豊富であることを、全国から集まった観客や選手、ライブ放送の視聴者に鉾田市の魅力をアピールしました。

 試合は、男子・女子の予選ラウンドが行われ、選手たちは持ち前のダイナミックなライディングを披露。地元の期待を背負う選手や、ベテラン勢の安定したパフォーマンスに、会場からは大きな歓声が上がりました。

R7.7.26_S.LEAGUさわかみ鉾田プロの様子

R7.7.26_S.LEAGUさわかみ鉾田プロの様子(2)

R7.7.26_S.LEAGUさわかみ鉾田プロの様子(4)

R7.7.26_S.LEAGUさわかみ鉾田プロの様子(5)

R7.7.26_S.LEAGUさわかみ鉾田プロの様子(6) 

 

7月18日(金)石津 佑基さんと早坂 一華さんが表敬訪問に来てくれました

 7月9,10日の行われた県民総合体育大会中学校陸上競技において、鉾田南中学校の石津 佑基さんが共通男子400mで第3位、大洋中学校の早坂 一華さんが1年女子100mで第1位となり、関東大会への出場資格を得たことを報告に来てくれました。

 関東大会でも自己ベストを更新できるように頑張ってください。おめでとうございます。

R7.7.18_中学生陸上表敬訪問の様子

 

7月11日(金)鉾田一高・附属中学校の競技かるた部の皆さんが、全国大会への出場報告に来てくれました

 県立鉾田第一高等学校・附属中学校の競技かるた部・総勢32名の皆さんが、この夏に行われる全国大会への出場報告に来てくれました。

 全国高等学校小倉百人一首かるた選手権(通称かるた甲子園)に9大会連続出場、全国高等学校総合文化祭小倉百人一首部門に12年連続出場、また全国中学校小倉百人一首かるた選手権に5年連続出場と、輝かしいご活躍を伺いました。

 主将の小田倉 苗さん(高3年生)は、「目指すは優勝。そのためにチーム一丸となり、質の高い練習に取り組む」と意気込みを聞かせてくれました。

 先輩方が築かれた実績を受け継ぎ、更なる発展と活躍をされることと確信しております。

R7.7.11_鉾田一高・附属中かるた部出場報告の様子

 

7月5日(土)鹿島灘水難事故対策合同訓練を行いました

 大竹海岸にて、茨城海上保安部・鉾田警察署・鉾田消防署・茨城県防災航空隊・大竹サーフライフセービングクラブの方々と鹿島灘水難事故対策合同訓練を行いました。

 家族連れの救助を想定した訓練を行い、各機関との連携強化及び救助活動の迅速化・円滑化を図りました。

 7月19日(土)より、2年ぶりとなる大竹海岸鉾田海水浴場を開設します。
 来場される皆さんに安心して楽しんでいただけるよう、安全な海水浴場の運営に努めてまいります。

R7.7.5_鹿島灘水難事故対策合同訓練の様子

R7.7.5_鹿島灘水難事故対策合同訓練の様子2

R7.7.5_鹿島灘水難事故対策合同訓練の様子4

R7.7.5_鹿島灘水難事故対策合同訓練の様子5

R7.7.5_鹿島灘水難事故対策合同訓練の様子6

R7.7.5_鹿島灘水難事故対策合同訓練の様子3

 

7月5日(土)第4回鉾田市長杯とくしゅくの杜メロンカップが開催されました

 7月5日(土)に「第4回鉾田市長杯とくしゅくの杜メロンカップ」が盛大に開催されました。

 本大会は、市内・県内の小学生にクライミング競技の魅力を伝え、技術向上と競技意識の高揚を図ることを目的としています。

 茨城県山岳連盟様、鉾田市スポーツ推進委員連絡協議会様のご協力のもと、リード競技とボルダリング競技の2種目が行われ、参加選手たちは日頃の練習の成果を発揮し、熱い戦いを繰り広げました。

 上位入賞者には、鉾田市特産のメロンが副賞として贈呈され、選手の皆さんは鉾田市の魅力とともに素晴らしい思い出を持ち帰ることができました。

 選手の皆さん、応援に駆けつけてくださった方々、そして大会運営にご尽力いただいたすべての関係者の皆様、本当にお疲れ様でした。

 怪我なく無事に大会を終えられたことが何よりです。心より感謝申し上げます。

R7.7.5とくしゅくの杜メロンカップの様子(1)

R7.7.5とくしゅくの杜メロンカップの様子(2)

R7.7.5とくしゅくの杜メロンカップの様子(3)

 

7月4日(金)鉾田幼稚園の皆さんが「ひまわり」を持ってきてくれました

 鉾田幼稚園の園児たちが、市の花である「ひまわり」の花束や鉢植え・プランターを持ってきてくれました。

 いただいた「ひまわり」の鉢植えとプランターは、市役所本庁舎のほか、福祉事務所、中央公民館、図書館、保健センターに飾らせていただいています。訪れる方々の目を楽しませ、パッと明るい気持ちにさせてくれることでしょう。

 園児の皆さんが、この「ひまわり」の様に、真っすぐに、そして力強く元気に成長されることを楽しみにしています。

 鉾田幼稚園の皆さん、ありがとうございました。

R7.7.4_鉾田幼稚園ひまわり贈呈の様子

 

ごあいさつ

 西日本各地では異例の早さで梅雨明けとなり、関東でも今月上旬には梅雨明けとなるようです。

 ここ数日は、猛暑が続いていますが、市民の皆様には、お変わりなくお過ごしでしょうか。
 熱中症には、十分注意し、こまめな水分補給やエアコンなどを上手に利用し、予防に心がけてください。

 早いもので、本年も半分を過ぎました。令和7年第2回鉾田市議会定例会も先日無事終了し、「継承と変革がおりなす、輝きつづけるまち鉾田」の実現に向け、議員各位と共に頑張ってまいりますので、市民の皆様のご協力をお願いいたします。

 海のシーズンを迎え、昨年は検討の結果、開設を見送った「大竹海岸鉾田海水浴場」も、7月19日から8月17日の期間を開設することになりました。

 事故のない安全安心な海水浴場に多くの方においでいただき、「鹿島灘海浜公園」や、「鉾田市みのわ水鳥公園」などと併せて鉾田市の魅力に触れていただきたいと思います。

 また、7月26日(土)には、とっぷさんて下サーフポイントにおいて、日本プロサーフィン連盟主催の「S.LEAGUE25-26 《S.ONE》ロングボード第2戦 さわかみ 鉾田プロ」が開催されます。
 日本で有数の大会におけるトッププロサーファーの華麗な競演をご覧になってはどうでしょう。

 なお、今月は七夕の月です。願い事を書いた短冊を笹につるし、年に一度の、織姫と彦星の出会の夜空を眺めるのも楽しいのではないでしょうか。

 これから夏本番に向かい、暑い日が続くと思います。くれぐれもお体ご自愛くださいまして、元気な毎日をお過ごしください。

 私も、市長室の小さな笹に「暑さに負けず、市民が健康でありますように」と書いた短冊を結びたいと思います。

 令和7年7月1日

市長 名前

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは政策秘書課です。

市役所本庁舎 2階 〒311-1592 鉾田市鉾田1444番地1

電話番号:0291-36-7151 ファクス番号:0291-32-4443

メールでのお問い合わせはこちら

アンケート

鉾田市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
チャットボット 閉じる