【令和7年10月から開始】就労選択支援について

 令和7年10月1日から、障がい者本人が就労先や働き方についてより良い選択ができるよう、就労アセスメントの手法を活用して、本人の希望、就労能力や適正等に合った選択を支援する就労系障害福祉サービス『就労選択支援』が開始されました。

利用対象者

  • 新たに『就労移行支援』や『就労継続支援A型』『就労継続支援B型』を利用する意向がある方
  • 現に『就労移行支援』や『就労継続支援A型』『就労継続支援B型』を利用している方

令和7年10月以降、新たに『就労継続支援B型』を利用する意向がある方は、原則として『就労選択支援』によるアセスメントが必要となります。
ただし、50歳以上の方や障害基礎年金1級を受給している方、就労経験があり年齢や体力の面で一般企業に雇用されることが困難になった方については、必ずしも『就労選択支援』によるアセスメントは必要ありません。

令和9年4月以降は、新たに『就労継続支援A型』を利用する方や、標準利用期間を超えて『就労移行支援』を利用する方についても、就労選択支援事業所によるアセスメントが必要となります。

 詳しくは、以下のファイルをご確認ください。

 その他、厚生労働省のホームページに関係資料が掲載されているので、必要に応じてご確認ください。

 厚生労働省のホームページ【就労選択支援について】(外部リンク)

 就労選択支援事業所に関する情報については、社会福祉課までご確認ください。

 

関連ファイルダウンロード

Get Adobe Acrobat Reader

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは社会福祉課 障がい福祉係です。

〒311-1592 鉾田市鉾田1444番地1

電話番号:0291-36-7920 ファクス番号:0291-32-5183

メールでのお問い合わせはこちら

アンケート

鉾田市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
チャットボット 閉じる