有機フッ素化合物とは

○PFAS(ピーファス)とは
  有機フッ素化合物のうち、ペルフルオロアルキル化合物及びポリフルオロアルキル化合物を総称して「PFAS」と呼び、1万種類以上の物質がある
 とされています。

PFOSピーフォス(ペルフルオロオクタンスルホン酸)・PFOAピーフォア(ペルフルオロオクタン酸)とは
  有機フッ素化合物の一種であり、PFOSについては、半導体用反射防止剤・レジスト、金属メッキ処理剤、泡消化薬剤などに、PFOAについては、
 フッ素ポリマー加工助剤、界面活性剤など幅広い用途で使用されてきました。
  現在は製造・輸入等を原則禁止しています(PFOSは2010年、PFOAは2021年)。
  日本国内でも新たに作られることは原則ありませんが、分解されにくい性質があるため、今も環境中に残っています。

○人への影響について
  動物実験では、肝臓の機能や仔動物の体重減少等に影響を及ぼすことが指摘されています。人においてはコレステロール値の上昇、発がん、免疫
 系等との関連が報告されていますが、どの程度の量が身体に入ると影響が出るのかについては十分な知見はありません。そのため、現在も国際的に
 様々な知見に基づく基準値等の検討が進められています。
  なお、日本国内においてPFOS・PFOAの摂取が主たる原因と見られる個人の健康被害が発生したという事例は確認されておりませんが、環境省は
 最新の科学的知見に基づき、暫定目標値の取扱いについて、専門家による検討を進めています。

 ・ 環境省ホームページ(https://www.env.go.jp/water/pfas.html)
 ・ PFOS・PFOAに関するQ&A(https://www.env.go.jp/content/000242834.pdf)

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは生活環境課です。

市役所本庁舎 1階 〒311-1592 鉾田市鉾田1444番地1

電話番号:0291-36-7486 ファクス番号:0291-32-2128

メールでのお問い合わせはこちら

アンケート

鉾田市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
チャットボット 閉じる