9月26日(金)フィリピン共和国大使館に行ってきました
鉾田市産の農産物や加工品を紹介し、今後の連携について協議を進めるため、フィリピン共和国大使館に行ってきました。
 協議後に、偶然にも駐日特命全権大使ミレーン・J・ガルシア=アルバノ閣下とお会いすることができました。
 閣下とは特別の約束を取り付けずに訪問しましたが、この
 来年は、日本とフィリピンの国交正常化70周年を迎えます。
 こうした機会を逃さず、今後もより良い関係性を築けるよう協議を進めてまいります。

▲9月26日(金)ミレーン・J・ガルシア=アルバノ駐日特命全権大使 面会の様子

9月25日(木)秋の交通安全ルートキャンペーンを行いました
秋の全国交通安全運動に伴う「ルートキャンペーン」(主催:鉾田市交通安全協議会主催)に行ってきました。
今回は舟木交差点にて、信号待ちで停車している車両のドライバーの方へ「歩行者の安全な道路横断」や「ながらスマホ」、「飲酒運転撲滅」について、啓発活動を行いました。
 また、「秋の高校生街頭キャンペーン」も併せて実施し、鉾田第二高等学校の皆さんにも協力いただきました。
 元気溢れる生徒さんの声かけを受けたドライバーの方々は、にこやかに笑顔を返されつつ、気を引き締め直されたように感じられました。
 本県の交通死亡事故数は減少傾向にあるようですが、まだまだ全国ワースト10位に入っており、当市でも、幸いにも死亡事故はありませんが、重症につながる交通事故は発生しております。
 安全第一、交通無事故を目指し、皆さんと一緒に啓発活動を継続してまいります。



9月24日(水)櫻井祥子参議院議員が、鉾田市にお越しくださいました
櫻井祥子参議院議員が、鉾田市にお越しくださいました。
この貴重な機会に、私は鉾田市の現状や、市が抱える様々な課題について率直にお話しさせていただき、市政のさらなる発展に向けてご尽力賜りますようお願い申し上げました。
また、鉾田市自慢のさつまいもとメロンを紹介させていただきました。この特産品を通して、当市の豊かな自然と、生産者の熱意を感じていただけたと思います。
今回の対話は、今後のまちづくりに役立つ貴重なものとなりました。櫻井議員のご支援に心より感謝申し上げます。今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。



9月19日(金)Workout Studio MIYABI所属の皆さんが表敬訪問に来てくれました
キックボクシングスタジオ「Workout Studio MIYABI」に所属する池田 想夏さん、成田 烈さん、大原 桜臥さん、市村 充希さん、石井 誠さん、鈴木 遙瑠さんが、出場された大会・トーナメントの成績報告に来てくれました。
 獲得されたベルトの数々が皆さんの日頃からの取り組みを物語っておりました。
 常に自己を鍛え、プロを目指している皆さんからは、熱い闘志を分けていただきました。
これからも怪我にお気をつけいただき、ご活躍されますことを期待しております。

9月19日(金)犯罪被害者等支援に関する要望書の提出をいただきました
鉾田警察署協議会長並びに鉾田警察署長の連名による、犯罪被害者等支援に特化した条例の制定に関する要望書の提出をいただきました。
いただいた犯罪被害者等支援にかかるご要望・ご意見への対応について検討するとともに、今後の市政運営に取り組んでまいります。

9月8日(月)インド大使館に行ってまいりました
鉾田市では、世界一の人口を有するインドに対し、全国一位の野菜産出額を誇る本市産農産物の輸出に向け、インド大使館のシビ・ジョージ大使と市長が直接親交を深め信頼関係を築き、今後具体的な輸出に向けて関係機関とも協議を進めているところです。
そのような中で、今回のインドのモディ首相の来日に伴い、8月29日に額賀衆議院議長との面会に合わせ、鉾田市産アールスメロンと干し芋、生の甘藷を謹呈させていただきました。

▲8月29日(金)、額賀衆議院議長およびインド共和国のナレンドラ・モディ首相 懇談会の様子

▲9月8日(月)岸田市長およびシビ・ジョージ駐日インド大使 面会の様子(1)

▲9月8日(月)岸田市長およびシビ・ジョージ駐日インド大使 面会の様子(2)

▲9月8日(月)岸田市長およびシビ・ジョージ駐日インド大使 面会の様子(3)
9月5日(金)鹿島アントラーズFCの新マネージャーが表敬訪問に来てくれました
鹿島アントラーズFCのマーケティングディビジョン行政連携グループの松田 慧吾 マネージャー(写真向かって左側)が就任のあいさつに来てくれました。
松田 新マネージャーはこれまでのご経験を活かし、行政との連携をさらに深め、Jリーグを代表するクラブである鹿島アントラーズをこれまで以上に盛り上げてくれることを期待しています。

ごあいさつ
暦では秋ですが、真夏を思わせる暑い日が続いております。市民の皆様、体調は大丈夫でしょうか。まだまだ熱中症などへの注意を怠らないようにしてください。
さて、8月には、大竹海岸鉾田海水浴場も開設することができ、市内外から大勢の人にお越しいただきました。
また、中学生を対象に行った「中学生海外派遣事業」によって中学生をオーストラリア・ケアンズへ研修に送り出し、8日間という短い期間ですが、貴重な体験を今後の生活に活かしていただきたいと思います。今後も続けていきたい事業の一つです。
 なお、9月になりますと夏休みも終わり、各小・中学校や、幼稚園・保育園等が始まります。
 生徒・児童の皆さんは、熱中症や、通学・通園などにおける交通事故等に十分に注意して、元気に楽しい新学期を過ごして下さい。
 9月には、令和7年度第3回鉾田市議会が開催されます。
 各議員の皆様と共に、活力ある鉾田市を目指し、頑張って参りますので、市民の皆様のご協力をよろしくお願いいたします。
 これからは、少しずつ涼しくなり、「秋」を感じられるようになってくることと思います。
 市民の皆様には、それぞれの「秋」を満喫していただきたいと思います。
くれぐれも暑さと朝夕の寒暖差に体調を崩すことがないように気をつけていただきまして、元気に毎日をお過ごしください。
令和7年9月1日
