10月11日(土)合併20周年記念式典を開催しました
この度、令和7年10月11日(土)に、鉾田市合併20周年記念式典を鉾田総合公園体育館にて開催いたしました。
平成17年10月11日に、旭村、鉾田町、大洋村の3町村が一つになり「鉾田市」が誕生して以来、地域の皆様とともに、幾多の困難を乗り越えながら、着実に歩みを進めてまいりました。
これまでの歩みを振り返るとともに、市政の発展にご尽力いただいた方々への感謝の意を表する、大変意義深い式典となりました。
式典は、オープニングセレモニーとして、市指定の無形民俗文化財「鉾田囃子」が鉾田囃保存会の皆さんにより演奏披露され、来場された方々をお出迎えしました。
続く第一部では、これまでの歩みを紹介する記念映像を上映するとともに、長年に渡り市政にご協力いただきました市政功労者等の表彰を行いました。また、未来を担う市内小中学生による記念作品(絵画・キャッチフレーズ)の表彰も行い、多数寄せられた作品を会場内に展示し、会場に彩りを添えました。
第二部では、ジャーナリストの櫻井 よしこ氏を講師にお迎えし、「激動する世界と日本の進路」をテーマに記念講演会を開催いたしました。日々めまぐるしく変動する世界と日本、その中での鉾田市の今後を考えるにあたり、大変有意義な講演となりました。
20周年という節目を迎え、改めて市民、企業、各種団体との連携を確認し、未来へつなぐ鉾田市のさらなる発展に向け、邁進していく所存です。
今後とも、市民の皆様の一層のご理解とご協力をお願い申し上げます。
10月2日(木)「NAMEGATA 米こバウムクーヘン」様より学校給食用食材にバウムクーヘンをご提供いただきました
「NAMEGATA 米こバウムクーヘン」様(代表 深作秀喜 様、店長 深作美香 様)より、子どもたちの食育事業の一環として、学校給食用の食材にバウムクーヘン3,310個(ミニバウム)をご提供いただきました。
ご提供いただいたバウムクーヘンは、市内の幼稚園、小学校、中学校の給食で、10月下旬に提供される予定です。子どもたちは、この美味しいバウムクーヘンを通じて、食に対する興味や理解を深める貴重な機会を得ることができます。
「NAMEGATA 米こバウムクーヘン」様の地域の子どもたちへの熱い想いと、食育推進へのご協力に、重ねて御礼申し上げます。子どもたちの笑顔が目に浮かびます。本当にありがとうございました。
ごあいさつ
耐えがたい猛暑も日々にやわらぎ、朝夕はだいぶ涼しく感じられ、厳しい残暑もそろそろ終わってくれるのかと思いますが、まだまだ熱中症などには気をつけてください。
いよいよ読書の秋・スポーツの秋・食欲の秋など、過ごしやすい季節となってまいりますが、市民の皆様におかれましては、いかがお過ごしでしょうか。
さて、令和7年第3回定例市議会も終了し、今年度も後半となりました。
人口減少対策、諸物価高騰による経済対策等、市の活性化のため喫緊の課題が山積しております。
解決に向け、議員の皆様と共に取り組んでまいりますので、市民の皆様のご支援ご協力をよろしくお願いいたします。
これから日増しに「秋色」が深くなってまいります。
市民の皆様におかれましては、インフルエンザや風邪などへ十分注意していただき、元気にそれぞれの楽しい秋を満喫してください。
令和7年10月1日