こどもインフルエンザワクチン接種費用一部助成のお知らせ

インフルエンザワクチンは、感染しても発病する可能性を低くすること、インフルエンザにかかった場合の重症化を防ぐことを目的として行います。
10月1日から令和7年度のインフルエンザワクチン接種費用の助成を開始します。

※こどもインフルエンザワクチンは、予防接種法に基づかない「任意予防接種」です。
 予防接種の効果や副反応などを理解したうえで、接種をご検討ください。

任意予防接種の詳細

1 任意接種助成対象者

鉾田市に住民登録があり、下記に該当する方

〇接種日に満1歳~中学3年生の方(対象者には9月末に通知を発送します

※助成期間内に1歳の誕生日を迎える方には、誕生月を迎える月末に予診票を発送します。

※予診票が届いても、満1歳に達する(1歳の誕生日前日)までは助成を受けることができませんのでご注意ください。

※上記に該当しない方は、全額自費で任意接種が可能です。

2 助成金額

1人1回のみ 2000円

助成金額を引いた差額は自己負担となります。接種費用については個別に医療機関にお問合せください。

3 助成期間

令和7年10月1日(水)~ 令和8年1月31日(土)まで
※医療機関によっては在庫の都合により早期終了する場合がございます。
※助成期間を過ぎての接種や転出後の接種は対象外となります。

4 接種回数

6カ月以上13歳未満は2回 ※助成回数は1回

13歳以上は原則1回

5 接種場所

令和7年度 鉾田市任意予防接種 契約医療機関 [PDF形式/89.91KB]

6 接種の流れについて

(1) 予診票が届く(対象者には9月末に黄色の封筒で発送します)

※助成期間内に1歳の誕生日を迎える方には、誕生月を迎える前に予診票を発送します。

インフル封筒

(2) 同封の予防接種の説明書をよく確認したうえで、直接医療機関に接種の予約・受付をする。

(3) 予診票を使って医療機関で予防接種を受ける。(助成金額を引いた差額を医療機関に支払う)

関連ファイルダウンロード

Get Adobe Acrobat Reader

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは健康増進課 保健予防係です。

〒311-1517 鉾田市鉾田1443番地

電話番号:0291-33-3691 ファクス番号:0291-33-3717

メールでのお問い合わせはこちら

アンケート

鉾田市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
チャットボット 閉じる