6月26日(金)青少年育成鉾田市民会議 鉾田地区協議会様から花のプランターをいただきました。
青少年育成鉾田市民会議 鉾田地区協議会(高野信男会長)様から市役所、中央公民館、図書館へ花のプランターをいただきました。鉾田地区協議会の花いっぱい運動の一環として役員さんと子供たちが一緒になって花の苗を植え、毎年春と秋の2回いただいております。
梅雨の季節に、きれいな花が玄関を飾り、おいでになる市民の皆様の目を楽しませてくれることでしょう。大切に手入れをし、長く楽しませていただきます。
大変ありがとうございました。
6月20日(土)鉾田支団 分団長・新入団員の訓練に行ってきました。
鉾田市消防団鉾田支団 分団長・新入団員訓練が鉾田総合公園の駐車場で行われました。
分団長は情報伝達訓練や小型動力ポンプ運用訓練を、新入団員は機械器具取扱訓練が実施され、各団員が技術の習得、再確認を行いました。
今年の訓練は、コロナ対策のためマスク着用で行ったため、熱中症にも注意しながらの訓練となりました。
地域防災体制の強化が必要とされている今日において、消防団の皆さまには、本日の訓練を通して、迅速な消防・防災活動に繋げていただきますよう、お願いいたします。
6月19日(金)市議会から常任委員会活動費の減額申し入れがありました。
6月の本会議終了後、岩間勝栄議長と、二重作茂兵衛副議長のお二人が、常任委員会活動費の減額に関する申し入れ書をお持ちになりました。
コロナウイルス感染症予防対策により、経済活動の制限等、精神的経済的に大きなダメージを受けた市民が大勢いることから、各常任委員会の活動費をコロナウイルス感染症対策の財源に充当して下さいとの申し入れでした。
各議員さんと協力しながら、市民のためにコロナ対策に関する各種事業を進めてまいりたいと思います。
6月17日(水)公明党鉾田市議団の方々から要望書を受け取りました。
公明党鉾田市議団(支部長 入江晃議員 副支部長 水上美智子議員)のお二人がお見えになり、新型コロナウイルス感染症への対策強化を求めた緊急要望書を提出されました。
国の二次補正を活用した施策の実施や、長期戦を見据えた対策等々の内容を確認させていただきました。
「緊急事態宣言」の解除により、学校も通常登校が再開されるなど徐々に以前の生活を取り戻しつつある現状に油断することなく、市の体制を強化するよう頑張ってまいりたいと思います。
6月15日(月)茨城県バス協会の皆様が支援要望に見えました。
本日、一般社団法人茨城県バス協会(会長松上英一郎氏 県南支部長廣瀬貢司氏)様が来庁し、新型コロナウイルスの影響による「貸し切りバス」や「路線バス」の実情と、今後の大型事業に係る大規模輸送や、日常生活路線の維持などバス事業の持つ意義などを話され、事業継続のための支援要望がされました。
多方面に広がるコロナウイルスの影響を考慮し、経済回復のため様々な対策により支援して行きたいと考えています。
6月1日(月)HOKOTA〔夢〕倶楽部様へ感謝状を贈りました。
HOKOTA〔夢〕倶楽部(代表 青野正男 氏)は、「自分たちの街は自分たちできれいにしよう」と1999年当時から、道路美化活動等を行ってくれているボランティア団体です。
20年にも亘る道路美化活動により、美観維持に貢献されて来られた功績に対し謹んで感謝状を贈呈させていただきました。
現在、外出自粛等の状況ではありますが、HOKOTA〔夢〕倶楽部の皆様におかれましては、健康管理に十分注意なされまして、ご活躍いただきますようお願い申し上げる次第です。
ごあいさつ
爽やかな初夏となり、昼間はしばしば汗ばむことがあるようになりましたが、市民の皆様には、外出の自粛、人との接触割合の削減、三密の回避等々、ストレスの溜まる毎日をお過ごしのことと思います。
そのような状況の中、緊急事態宣言がやっと解除となり、ほんの少しだけ光が感じられるようになりましたが、まだまだコロナウイルス感染症への注意を怠ることは出来ません。
一日も早く、以前のような生活を取り戻すため、国の示す「新たな生活様式」を心がけることが感染症の発生を抑えることになると思います。
これからも不自由な生活を強いるような形になり、大変心苦しい思いですが、事態が好転するまで、油断することなく、今できることをしっかりと継続していただきますよう皆様のご理解とご協力を心からお願い申し上げます。
市といたしましても、鹿行地域PCR検査センター助成事業、がんばる鉾田の学生応援事業、ひとり親家庭支援事業費助成事業、中小企業者の家賃助成事業等、多岐にわたる「新型コロナウイルス感染症に係る支援策」に取り組み、市民の皆様をバックアップしてまいりたいと思います。
また、今月は令和2年第2回鉾田市議会定例会が、4日~19日の会期で開催されますが、今回の議会は、コロナウイルス感染予防のために傍聴をなさる方はマスク着用の上、ソーシャルディスタンスを保つため入場制限があります。
また、ネット中継の配信は、従来通りなされますのでご利用下さい。
これからの鉾田市について、議員の皆様と一緒に協議してまいりたいと思います。
季節は夏本番に向かい、うっとうしい梅雨の時期を迎えることになりますが、市民の皆様におかれましては、体調管理を万全にして、元気な毎日をお過ごし下さい。
令和2年6月1日