インフルエンザの流行警報の発令について

 令和7年第46週(2025年11月10日~11月16日)に茨城県内のインフルエンザの定点当たりの患者報告数が、警報レベルである30を超え、以下のとおり茨城県から県内全域にインフルエンザ警報が発令されました。
 市民の皆様におかれましては、手洗いやうがい、マスク着用等の感染予防対策をお願いいたします。

インフルエンザ流行警報


茨城県 感染症流行情報

インフルエンザとは?

 インフルエンザは、インフルエンザウイルスが体内に入り込むことによって起こります。主な感染経路は、飛沫感染と接触感染です。発熱、咳、頭痛などの症状を呈し、肺炎や脳症を併発して重症化することもあります。

インフルエンザ感染予防のポイント

 ・手洗い、咳エチケットの実践
 ・人混みではマスクの着用
 ・湿度保持と換気
 ・十分な栄養と睡眠
 ・予防接種も感染予防において有効な手段です
  
  鉾田市では、一部対象者へインフルエンザワクチン接種費用の助成を行っています。
  詳細につきましてはこちらをご覧ください↓
   【高齢者インフルエンザワクチン接種費用一部助成について】
   【子どもインフルエンザワクチン接種費用の一部助成について】
   【妊婦インフルエンザワクチン接種費用一部助成について】

手洗い

咳エチケット

インフルエンザにかかってしまったら

 ・早めに医療機関を受診しましょう
 ・安静にし休養をとりましょう。特に、睡眠を十分にとることが大切です。
 ・水分を十分に補給しましょう。
 ・一般的にインフルエンザを発症してから3~7日間はウイルスを排出するといわれていますので、その間は外出を控えましょう。

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは健康増進課です。

〒311-1517 鉾田市鉾田1443番地(鉾田保健センター内)

電話番号:0291-33-3691(直通) ファクス番号:0291-33-3717

メールでのお問い合わせはこちら

アンケート

鉾田市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
チャットボット 閉じる