鉾田市耐震改修促進計画に基づき、建築物の地震に対する安全性の向上に関する啓発及び知識の普及の一環として「地震防災マップ」を作成しました。
ご自宅の周辺や普段からよく行くところ、よく通るところなどについて、想定されている揺れの大きさを確認してみてください。
また、災害時の避難場所や地震が発生した時の対応などを家族や周囲の方と相談してみてください。
揺れやすさマップ
「揺れやすさマップ」は、想定した地震が起きた時に、市の中でどのぐらいの揺れの強さ(震度)になるかを計算し、約50m四方のメッシュ(区画)ごとに表したものです。
今回大きな揺れが想定される地震として、鉾田市直下で起きる地震(全国どこでも起こりうる直下の地震、マグニチュード6.9)を想定しています。
危険度マップ
「危険度マップ」は、「揺れやすさマップ」に示されている揺れの強さになった場合に、建物に被害が生じる程度を「危険度」として表したものです。今回危険度を建物が全壊する確率(建物全壊率)で表しており、危険度の数値が大きくなるほど被害は大きくなります。