12月21日(火)公明党鉾田市議団の皆さんが要望書の提出にみえられました
「令和4年度政策・予算要望書」をお持ちになり、公明党鉾田支部支部長の入江晃議員が、副支部長の水上美智子議員と共にみえられました。
教育の充実、医療福祉の充実等々、多岐にわたる7つの項目からなる要望内容になっておりました。
内容を検討し、参考にさせていただきたいと思います。
今後とも鉾田市発展のため共に頑張って行きたいと思います。
12月14日(火)鉾田市役所の正門に門松が設置されました
鉾田市シルバー人材センターの皆さんが、材料を準備し組み立ててくれた立派な門松が出来上がりました。
設置にご協力いただいた鉾田市シルバー人材センターの皆さんに改めて感謝申し上げます。
来年は明るい希望にあふれた新年を迎えられそうです。
皆さんも市役所においでの際はぜひご覧ください。
12月8日(水)鉾田市鉾田地区民生委員児童委員協議会から寄付をいただきました
鉾田市鉾田地区民生委員児童委員協議会(大庭作蔵 会長)から、社会福祉協議会へ現金、市教育委員会へ使い捨てゴム手袋を寄付していただきました。
生活困窮世帯への支援事業や市内幼稚園、小中学校で活用されたいとのことでした。
新型コロナウイルスの影響が長期にわたっていることに対する思いからの寄付でした。
寄付金は大事に使わせていただき、ゴム手袋は感染症対策に活用させていただきます。
心温まる寄付をありがとうございました。
12月8日(水)日本共産党市議会議員 高野衛議員さんが要望書を持っておいでになりました
日本共産党市議会議員 高野衛議員さんが令和4年度の予算編成にあたっての要望書を持っておいでになりました。
対策が急がれる要望から始まる7つの大きな項目からなる要望書になっております。
各項目とも内容を検討させていただき、参考にさせていただきます。今後とも、鉾田市のため共に頑張って行きたいと思います。
ご要望書の提出ありがとうございました。
12月7日(火)鉾田市議会会派「絆ネットワーク」の議員さんが要請書を持っておいでになりました
米軍機の事故への抗議ならびに百里基地共同訓練への条件提示の要請書を鉾田市議会会派「絆ネットワーク」 井川倫士議員、高埜栄治議員のお二人が持参されました。
11月30日に起きた青森県三沢基地所属の戦闘機が飛行中のトラブルで燃料タンクを投棄した事故においては、課題を明確にし、本格的な協議をするように、並びに百里基地での共同訓練に対しては、県及び飛行ルート自治体と協定を結ぶことを求めた要請でした。
ご提案ありがとうございました。
ごあいさつ
師走を迎え、何かと気ぜわしい毎日となってまいりましたが、市民の皆様におかれましては、お変わりなくお過ごしでしょうか。
早いもので、今年も残すところ1ヶ月となり、カウントダウンが始まりましたが、やり残した事はありませんでしょうか。
コロナウイルス感染症の猛威も一時から思うと、落ち着きを見せているようですが、ここで安心することなく、「手洗いやマスクの着用」を引き続き励行して行きましょう。
私も皆様からのご支援、ご厚情により、2期目に入りました。
1期目にやり残した約束や、今回の公約を実現するため、ただ実践あるのみと決意を新たにしているところです。
12月は、市議会定例会が開催されますので、市議会議員の皆様と共に、鉾田市の明るい未来を検討してまいりたいと思います。
市民の皆様のお力添えをよろしくお願いします。
令和3年も残り少しです、日一日と寒さも増していくことと思いますが、お身体ご自愛くださいまして、輝かしい令和4年をお迎えください。
令和3年12月1日